トップ | 福祉機器とは | 選び方・使い方 | 資料 | コラム | 庭の四季 | 道路の四季 | リンク |
車いす用クッションには次の二つの大きな役割があります.
クッションという言葉から,車いす用クッションは軟らかい弾力性のある材料で作られていることを想像させます.実際にスポンジ状の弾性材料で作られている車いす用クッションもあり,座り心地の改善に寄与しています.しかしながら,褥瘡の予防をするためにはクッションを軟らかく,かつ厚くしなければなりません.このようにしますと,ふわふわして座位姿勢が安定しなくなります.ことに,褥瘡の可能性があるような人は,姿勢保持能力も低下していますので,ふわふわしたクッションは座位姿勢の安定性を確保するという別な問題を引き起こします.
座位姿勢の安定性を確保するということは,お尻が前へずれることを防ぐことと,座面の柔らかさが原因で体が前,あるいは左右に傾くことを防ぐことを意味します.
スポンジ状の弾力性のある材料で車いす用クッションを作りますと,お尻の部分が沈みますので,前へずれることは防げますが,姿勢は安定しません.
褥瘡予防効果が高く,かつ座位姿勢の安定に効果がある材料,座面形状が様々工夫されてきました.
結果として,車いす用クッションは軟らかく,かつ弾力性のない材料で作られる製品が多く出現しました.例えば,空気,水,ゾル状・ゲル状の物質などです.また,複数の材料を組み合わせたりもしています.具体的な製品のいくつかは,「福祉機器とは」編で紹介しています.
そして,座面はお尻の形状に合う,立体的な形状の製品となっています.しかし,座面の形状だけでは姿勢の崩れは防げません.体幹の保持そのものは背もたれで行います.
何らかの障害があり平面に座ると体幹が傾く人がいます.このような場合には座面に角度をつけて体幹が真っ直ぐになるような工夫もします.既製の車いす用クッションで調整することができる製品もありますが,人の体に合わせて座面,背もたれと個別生産する場合もあります.
車いす使用者の身体状況によりまして,選択する車いす用クッションは異なります.また,クッションによりましては維持管理に難しさがあります.以下のページではそれらについて述べていきます.
<<前のページへ | 手動車いす | 次のページへ>> |