3Dプリンターとは?
FDM(Fused Deposition Modeling/熱溶解積層方式)または、FFF(Fused Filament Fabrication)と呼ばれる方式の3Dプリンターは、金型不要のプラスチック成型機のような機械です。(.stlデータがあれば)材質(フィラメント)と色を決めてスタート。1層目(ラフト)がキレイにに出来たら、あとは待つだけです。
*出力した物は可燃物として処理できます。塩素を含む素材が存在しないのでダイオキシンの発生源になりません。失敗作はゴミ箱へ!。
ABSか?PLAか?
軟化温度が100℃以上で強度も高いABSですが室温が下がると収縮が気になります。→詳しくはフィラメントのページへ。 ポリメーカーさんのHPも参考になります。
軟化温度63℃のPLAはどうも使う気になりません。→ヒュームフィルターとチャンバー保温を同時に実現するアイデアが浮かんだので、製作を開始しました。!
お問い合わせ先: 三里( sanli ) http://star.gmobb.jp/zortraxm200/
sanli3d@star.gmobb.jp(コピー注意!全角です)