掲示板

  • 本文は改行可能ですがコメント欄は改行せず一行で入れてください。
  • スパム判定ではじかれた場合は、その後に「書込みました」旨のみの投稿(書込み成功)をしていただけると早く対応できます。
  • 内容によっては削除する場合もあります。
お名前
件名
本文

TK-80互換マイコンについて - e.naka (2011年11月05日 16時34分14秒)

 はじめまして。TK-80互換マイコンを作るを読み感動しました。全部DIPパッケージだったら、なおロマンがあった。
 CPUに本物を使い、周辺を1chipマイコンでエミュレートするのはapple1レプリカのreplica1と同様のコンセプトですね。
 キーボードに使われているプッシュスイッチがすごく欲しいんですが、どこで購入されたものでしょうか。メーカーや型番が解ればなおうれしいです。

  • ここで買いました。http://www.jw-shop.com/product20/page10/detail.htm このスイッチの注意点は、インチピッチでないのでユニバーサル基板に刺さらないのと、端子が案外熱に弱く壊れると常時ONになってしまいます。私は1個壊しました。 - 管理人 (2011年11月05日 16時56分30秒)
  • ありがとうございました。5x5マトリクスの固定パネルつきでもリーズナブルなお値段で、とても有益な情報で感謝します。プリント基板端子タイプとハンダ端子タイプのどっちがいいのでしょう。ハンダ端子タイプは表面積が広くて放熱性に優れるので壊れにくいかもしれないが結局ハンダ付けに時間がかかるので一緒か。 - e.naka (2011年11月06日 11時57分55秒)
  • 普通の半田付けの仕方なら壊すことはないと思います。私が壊した原因はUEWの一筆書き配線をしたので被服が溶けるまで若干加熱時間を多くかけたからです。壊れることが分かってからは先に予備半田してから手早くするようにしました。 - 管理人 (2011年11月06日 21時39分04秒)
お名前: コメント:

EZ-USBを使う(ソフトウェア編)について - S.H (2011年09月25日 11時42分35秒)

 唐突にこのような投稿失礼いたします。
 はじめまして、マイコン初心者です。今、EZ-USBを使ってキーボードを製作しています。こちらのホームページを拝見いたしまして、10×8を製作しております。
 松原拓也氏著作の「わかるマイコン電子工作USB機器の製作」の「ミニキーボードの製作」のプログラムをEZ-USBを使う(ソフトウェア編)に記載されている箇所を変更し書き込みしました。
 パソコンでキーボード認識はされていますが、スイッチを押しても文字が出力されません。
 プログラムで他の変更箇所等はあるのでしょうか。
 色々やってみて、どうしてもわからず、教えて頂ければ幸いと思い投稿いたしました。
 何卒、宜しくお願い致します。

  • 修正する前の本の通りの5×5ミニキーボードの状態で打てることは確認していますか。 - 管理人 (2011年09月25日 15時40分00秒)
  • お返事ありがとうございます。 - S.H (2011年09月25日 16時21分03秒)
  • お返事ありがとうございます。ご指摘の修正前の5×5ミニキーボードの状態で打てることは確認しました。 - S.H (2011年09月25日 16時31分42秒)
  • 問題なく文字出力されていました。 - S.H (2011年09月25日 18時40分37秒)
  • 問題箇所を絞り込むために修正を少しずつにして試して下さい。9〜10ラインの処理のみ適用して動くかどうか。 - 管理人 (2011年09月25日 20時21分56秒)
  • 新たにDポートを使うので、IOD = 0;が使う前のどこかにないといけません。IOA = 0;の後にでも入れてみてください。私のソースではTD_Init(void)の中に入ってます。 - 管理人 (2011年09月25日 22時42分19秒)
  • おはようございます。教えて頂いたように9〜10ラインの処理のみ適用して動くかどうか試したところうごきませんでした。IOD = 0;をIOA = 0;の後に入れて動かず、TD_Init(void)の中に入れても動きませんでした。他になにか考えられるところはありますでしょうか。 - S.H (2011年09月26日 06時45分36秒)
  • ソースを見たいので、9〜10ラインの処理のみ適用した状態のbulkloop.cとdscr.a51をアップロードしてもらえませんか。「掲示板」の下にある「参照」「添付」ボタンです。 - 管理人 (2011年09月26日 07時39分49秒)
  • 出来ました。今送ります。 - S.H (2011年09月26日 08時33分07秒)
  • このソースの状態ですと、キーロールオーバーが適用されているので、35行のINCNTは8と定義してください。理由は本のP82「エンドポイントIN1のデータ構造」参照。 - 管理人 (2011年09月26日 09時07分01秒)
  • 連絡遅くなり大変申し訳ございませんでした。動くようになりました。ありがとうございます。もう1つご質問なのですが、ソースプログラムの設定番号と同じページの「USBキーボードのキーコード」のキー番号は違うようですが、ソースプログラムでキーコードを設定する場合は何を参考にして設定されていますでしょうか。 - S.H (2011年09月26日 13時44分34秒)
  • 質問の意味がよく分からないのですが、キーテーブル(配列)に設定する値のことでしょうか。外部リンク「USBキーボードのキーコード」表の一番右(Usage ID)です。 - 管理人 (2011年09月26日 14時30分22秒)
  • 説明不足ですみませんでした。わかりました。キーボードの図に描いている番号だけ見ていました。キーテーブル(配列)に設定する値で「USBキーボードのキーコード」表の一番右(Usage ID)が 1BやE1と書かれている箇所はそのままアルファベットと数字でソースプログラムに記載すれば設定可能でしょうか。 - S.H (2011年09月26日 15時25分29秒)
  • いいえ。16進表記なので10進に換算するか、0x1B, 0xE1 と書きます。 - 管理人 (2011年09月26日 16時47分39秒)
  • 動作いたしました。ありがとうございます。またわからない事がでてきましたら、ご質問させて頂きますので、その際は何卒、宜しくお願い致します。 - S.H (2011年09月26日 18時21分11秒)
お名前: コメント:

AVR学習リモコンのファームについて。 - あわた (2011年06月21日 01時44分05秒)

 はじめまして。掲示なさっているAVR学習リモコンを作ろうとしています。AVR studioとWiAVRの組合せでファームをコンパイルしょうとしているのですが、うまくできません。
./ir_ctrl.h:10: error: expected identifier or '(' before '<' token
のようなメッセージが出て、該当行をコメントアウトしても、このエラーが消えるだけでIrctrl関係の関数が使えないのに変化はありません。

根本的な間違いだと思いますが、お気づきのことがあれば、ヒントをいただけると助かります。突然すみません。

  • これだけでは判りません。エラーの起こった行とその前後のリストを眺めないと。何か修正を加えたのでしょうか。 - 管理人 (2011年06月21日 12時09分34秒)
  • 失礼しました。いえ、お二人のソースファイルオリジナルのまま(もちろん、最終行の変更をして)コンパイルすると上記のようなエラーになりました。ir_ctrl.hの10行目となっております。LEDちかちかなどの簡単なプログラムは動きます。素人考えですがir_ctrl.cがインクルードできていないように感じます。 - あわた (2011年06月21日 17時41分22秒)
  • 変更はしていないということですが、やはりコンパイルしようとした実際のソースとエラーメッセージの全部を見ないことには情報が少なすぎて何とも言えません。環境(バージョン)の違いかもしれません。 - 管理人 (2011年06月21日 19時25分36秒)
  • お答えありがとうございます。もう少し自力で調べます。失礼しました。 - あわた (2011年06月21日 22時16分58秒)
  • あわた様。原因が判りました。sampleフォルダ中のir_ctrl.hとir_ctrl.cを使ってください。展開した直下のものは枠だけの汎用的なものです。 - 管理人 (2011年06月23日 04時23分14秒)
  • お調べいただき、ありがとうございました。展開直下の物は「ハード依存部分を追加せよ」的なコメントのみでした。サンプルと見比べて追加したところコンパイルできました。 - あわた (2011年06月27日 17時55分13秒)
  • あと、既知のことと思いますが、fuseビットの設定で「8分周」のチェックをはずすことに気がつかず、反応が遅くて悩みました。チェックを外せば正常動作しました。 - あわた (2011年06月27日 18時00分34秒)
お名前: コメント:

AVRパラレルライターUSB接続の製作 - マエダ (2010年09月25日 09時06分36秒)

コマンドからAVRHPP実行「Programmer is not attachcd.」何回も同じメッセージ、あれこれ触っているうちHID準拠デバイスとして認識したようで、M88p、M168p、M328p、3種類のみですがあっけなく読み書きOKでした。ChaNさんのは、始めに接続した時12vVppLEDが必ず点灯しますが今回自分が作った物は点灯しません、仕様でしょうか。これでパラレルポートの無いPCでも使え感謝です。
アダプタの件
ChaNさんのは、8ピン用、28ピン用、他別々で、使う物をセットすれば問題なし。こちらのは、8ピン20ピン一緒、20ピン用そのまま配線、8ピン用は並列配線でしょうか。T/Rと抵抗はどこいらへんに付いてますか、素人の質問ですが宜しくお願いします。

  • スパムフィルタで書込みがはじかれていることに今気づきました。回答が非常に遅れて申し訳ありません。(もう自己解決しているかな)12V点灯は動作中だけです。仕様です。私の作例は20Pと8Pが並列になっています。なお8ピンの場合、TRと抵抗の追加は不要です。8pinデバイスの接続は、1pin(RES/VPP), 2pin(SCI/XTAL1), 4pin(GND),5pin(SDI/OE), 6pn(SII/WR), 7pin(SDO/BUSY), 8pin(VCC) です。7ピン(SDO)はBUSY(PB7)に接続するだけです。ChaNさんの回路図(8ピン用)では7ピン(SDO)に2つのトランジスタが接続されていますがこのライターではこのトランジスタの役割をファームで行っているので不要です。- 管理人 (2011年05月03日 18時42分10秒)
お名前: コメント:

[ 1 2 ]

トップ メニュー

This web page is described in Japanese, but you can read in English by translation site.

  • このサイトはリンクフリーです。
  • コメント欄は改行せず一行で入れてください。
  • スパム判定ではじかれた場合は、その後に「書込みました」旨のみのコメント等何らかの書き込み成功していただけると早く対応できます。
  • 非日本語対応ブラウザからは書き込みできません。