◆ ポリリンプラチナホワイトニング施術法 ◆

 1)カウンセリング  歯の色を確認しながら、ホワイトニングの効果などについてご説明します。
 内容に同意・ご納得されましたら、施術のスタートです。
 2)施術前記録  ホワイトニング前に、歯の色(シェード)のチェック、写真による記録を行います。
 3)クリーニング  歯の表面のプラークやステインを落とします。
 4)ホワイトニング  ホワイトニングジェルを歯面に塗布して、ブルーライトで温熱照射します。
 歯面は40℃程度まで、ほんわかと温まります。
 患者さまは横になって、時間をお待ちいただくだけです(8分程度)。
 塗布と照射を3回繰り返します。
 5)施術後記録  ホワイトニング後の色のチェックを行って終了です。
 6)その他  トータルの所要時間は約60分となります。
 ホワイトニング直後から何でも飲食OKです。
 歯に優しいので希望の白さまで間隔を空けずに何回でも施術が可能です。


 ◆ 注意事項 ◆

※ホワイトニングの効果には個人差があります。
 特に強い着色やテトラサイクリン歯などでは、満足が得られるまでに複数回かかることがあります。
 また年齢については、一般的に若い方ほど白さが出やすく、年齢が高くなるほど白くなるために回数が必要となります。(はじめての方で30代以降の場合は、2回コースに追加のホワイトニング数回を要することが多いようです。)
※歯石の沈着やむし歯等は、ホワイトニングの前後に別途治療を要することがあります(保険診療可)。
※無カタラーゼ症の方、乳歯の方はホワイトニング利用対象外となります。
 また、心臓疾患がある、体調がすぐれない、アレルギー体質、虫歯が極端に拡がっている、歯周病で歯がぐらぐらする、妊娠中や授乳中の方もご利用いただけない場合があります。


 ◆ メンテナンスについて ◆
ポリリンプラチナホワイトニングは、従来のホワイトニングより白さが得られやすく長持ちし、
新たなステインがつきにくい特長があります。
ですが、天然の歯の色は毎日の飲食や喫煙の影響を受けるので、
残念ながらホワイトニングは永久的ではありません。
白さを維持させるためには、次のような対策が必要となります。

◆ホームメンテナンス ステインクリアタイプの歯磨き剤を使用して、丁寧にブラッシングしましょう。
当院ではポリリンジェルWX(\2,800)をおすすめしています。
(おかもと歯科の店でお求めいただけます)
 
◆オフィスホワイトニング
(定期的な歯のクリーニング)
歯科医院で行う歯の清掃です。
歯の表面についたプラークや着色をとり、白さを維持し、虫歯や歯周病を防ぎます。
◆メンテナンスホワイトニング
(タッチアップ)
定期的もしくは歯の色が気になったとき、再度ホワイトニングを行います。
ポリリンプラチナホワイトニングは歯や身体に害がありませんので、使用方法を守る限り何度行っても問題ありません。
回数を重ねると白さが際立ち、定着する効果があります。

◆ ご不明な点はお気軽にお問い合わせください ◆



おかもと歯科医院
〒891-0116鹿児島市上福元町6447
電話:099-263-5277
メール:okamotoh@moon.gmobb.jp

TOP / ポリリンプラチナホワイトニングって? /  施術とメンテナンス / 料金のご案内
おかもと歯科医院ホームページ / おかもと歯科の店


  

当サイトに使用している記事・写真・イラストの無断転載を禁じます。
Copyright 2013 All rights reserved by Okamoto Dental Office